食を変えた。私が変わった。06

未来食つぶつぶに出会う前の私は、慢性的な十二指腸潰瘍でした。
自分では、「自分は元気な方だ」と思っていましたが、胃が痛い、気持ち悪い日々が日常。
貧血、低体温、乳腺炎……。いろいろな不調を抱えていました。
未来食つぶつぶの食術を学び、実践していったことで、十二指腸潰瘍が完治したばかりか、より元気になって、和歌山に移住、関西弁圏で暮らす、という夢を叶えました。
「誰しも不調はあるもの」
「加齢と共に不調が起きてくるのは仕方がないこと」
それを自分の常識として受け入れていたら、今の私はいません。
私がどんなきっかけで未来食つぶつぶと出会い、どういう気持ちでセミナーを受けて、どう変化したのかを何回かに分けてお伝えしていきます。
心が望む方へ向かう
つぶつぶの食術を取り入れて、
十二指腸潰瘍の薬を飲まなくても、胃痛に苦しむことはなくなりました。
貧血や生理痛、低体温などの諸々の不調も、気になることがなくなりました。
身体が整い、気持ちも整うと、
行動できる!行動したい!
という気持ちがむくむくと湧いてきて、
「そうだ、関西に行こう!」
と、決めました。
当時は千葉で両親と暮らしていましたが、関西人の両親の影響で、私は昔から関西弁が好きでした。
何度か関西で暮らしたこともあり、
「関西弁に囲まれて生活したい」
というのは昔からの夢でした。
とはいえ、すぐには動けませんでした。
なにせお金がなかったのです。
関西への移住を決める数年前、リーマンショックの影響で勤め先がなくなり、退職。
その後二年くらいは、菜食を始めて興味が出た、農業を学んでいました。
その間収入はほぼなく、貯金もほぼなし。
そこで、まずは、新しい会社で働いて資金を貯めながら、情報の検索を始めました。
関西に行くにしても、引っ越してから仕事を探すのは大変だし、仕事を見つけてから引っ越し先を探すのも大変。
仕事と住む場所がセットになっている勤め先があったらいいけど……。
そんなうまい話ないよな~と思いつつも探していたら、
「地域おこし協力隊」
という働き方を見つけました。
都市圏から地方へ人を呼び込む制度で、受け入れ団体が、主に町おこしを目的として、都市部からの移住者を募集します。
隊員の活動内容や雇用条件は受け入れ団体によって違いがあり、和歌山県、紀美野町で募集していた協力隊は、定住支援のお仕事と、隊員用の家が提示されていました。
関西弁圏だし、仕事と家がセットになってる!
「これだ!」
と、申し込み。
それまで、和歌山に行ったのは旅行で一度だけ。
しかも、紀美野町とはだいぶ離れた那智勝浦。
紀美野町に初めて訪れたのは、面接の前日でした。
(つづく)
レッスン情報
2024年からつぶつぶ料理教室の仕組みが大きく変わります。
変更後の仕組みに沿ったレッスン開催を考え中です。
本科レッスン
コースレッスンがバージョンアップして、本科レッスンに変更になります。
雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNAでは、2024年4月からの開催を予定しています。
予定が決まり次第お伝えします。
未来食7つのキーフード
土曜日/10:30~12:30
2023/11/25 ①メインフード「雑穀・自然塩・発酵食品」の基本をマスター
2023/12/16 ②サポートフード活用1「海藻&梅酢」でレパートリーを増やそう
2024/1/20 ③サポートフード活用2「エゴマ&菜種油」で簡単なのにパーフェクト!
シンプルで美味しいレシピが満載!
可愛いイラストを楽しみながら、
やさしく食事の基本が学べる書籍「7つのキーフード」をテキストに、
心と体の免疫力を上げる材料や調理方法をお伝えします。
WEBから全三回まとめてお申込みいただくと、1500円お得です!
※おまとめ申込は①~③をひとまとめとして、
①を開催する日程で掲載していますが、
どの回からでもご参加いただけます。
おまとめ申込の際、
最初に参加する回を備考欄にお書き添えください。
例:②→③→①の場合、
①の日程のおまとめ申込をしていただいて、
「〇月〇日 ②から参加希望」の旨備考欄にご記入ください。
※各回一回のみの参加も受け付けます。
各回一回のみのレッスン情報からお申込みください。
詳細はつぶつぶ料理教室公式サイト内
雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNAのページをご確認ください。
【体験】雑穀スープレッスン
土曜日/10:30~12:30
2023/12/2
つぶつぶ料理初心者さんにオススメのレッスンです
★レシピ付き!
★つぶつぶの魅力や、教室のシステムについてもお話しします♪
★体験レッスン後、ご希望の方に「未来食入門講座(試食スイーツ付き)」を開催!
※ご希望があれば「未来食セミナー説明会(無料)」も開催します。
詳細はつぶつぶ料理教室公式サイト内
雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNAのページをご確認ください。
【雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNA】で未来食つぶつぶの食術をお伝えしています!
やりたいことを思い切りやれる「私」になりませんか♪