食を変えた。私が変わった。08 – KOMINNA
KOMINNA

色々な【つくる】を楽しむ日々とお仕事

食を変えた。私が変わった。08

ビーガンタルトもカンタンに作れます♪

未来食つぶつぶに出会う前の私は、慢性的な十二指腸潰瘍でした。
自分では、「自分は元気な方だ」と思っていましたが、胃が痛い、気持ち悪い日々が日常。
貧血、低体温、乳腺炎……。いろいろな不調を抱えていました。
未来食つぶつぶの食術を学び、実践していったことで、十二指腸潰瘍が完治したばかりか、より元気になって、和歌山に移住、関西弁圏で暮らす、という夢を叶えました。

「誰しも不調はあるもの」
「加齢と共に不調が起きてくるのは仕方がないこと」

それを自分の常識として受け入れていたら、今の私はいません。
私がどんなきっかけで未来食つぶつぶと出会い、どういう気持ちでセミナーを受けて、どう変化したのかを何回かに分けてお伝えしていきます。


食を変えた。私が変わった。

今回が最終回!

つぶつぶビフォーアフターをざっくりまとめます。

【健康】
十二指腸潰瘍、貧血、低体温、生理痛が重い、乳腺炎……など

胃痛なし
 貧血なし
 ※毎朝のストレッチでしゃがんで立つを繰り返しますが、ふらつきません♪
 早起きできる
 生理痛なし
 乳腺炎なし

【気持ち】
小さなことをずっと後悔
相手や環境を責める気持ち
決断できない、行動できない
※〇〇したいけど××だからできない(××のせいでできない)

小さなことは割り切る
 相手は相手、私は私
 決断力・行動力がついた

千葉から単身、和歌山に移住!

【部屋】
モノが捨てられない
引っ越しは段ボール30箱分の本も持ち込み
※クビになったら出ていかないといけない、と、開けることもなく4年ほど積み上げたまま

気持ちが整ったら部屋も整えたくなって、お片付け決行。
 自分にとって必要なもの、ときめくものを残してスッキリ!

ざっくりまとめでもこれだけの変化がありました!

あの時、つぶつぶに出会っていなかったら、

・胃痛に苦しんでいて、薬で抑えるも症状は悪化していて……。
・何で私はこんな状態なんだろう、〇〇のせいだ、と、何かを責めていて……。
・不安だから、モノに依存して、手放せず、窮屈な部屋で欝々と過ごして……。

\うわ~!変われてよかった~!!/

と、改めて思います。
あの時の自分、エライ(≧▽≦)♪

というわけで、

私のビフォーアフターを長々と書いてきましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました!

つぶつぶ未体験の方は、まずはつぶつぶ料理を味わうところから始めてみませんか~♪
ぜひ、体験レッスンにいらしてくださいね(^-^)

本を読みながら作ってみているけれど、
あんまりおいしく思えないな〜。家族ウケがイマイチなんだよな〜。
という方には、コースレッスンがおすすめ!

つぶつぶのレシピは現代食の考え方で作るとうまくいかない部分があり、私はそれを「行間」と呼んでいます。
私はもともと料理が得意ではないので、つぶつぶのレッスンに通ったり、たくさん失敗をするうちに、読み飛ばしやすい「行間」に気付けるようになりました。
コースレッスンではその「行間」の読み方、上手に作るコツをお伝えしています。

継続して習うことでより生活に取り入れやすくなりますし、ひとりでは感じにくい変化も、仲間と一緒だと発見しやすくなりますよ♪

つぶつぶ料理教室
カラダもココロも満足♪ 雑穀料理&スイーツの基本から学ぶお料理教室 / 入会金不要1回完結型レッスン
https://tubutubu-cooking.jp/

つぶつぶ料理教室公式サイト

 

「食」を変えるとは、「意識」を変えること。

 

レッスンへのご参加もオススメですが、つぶつぶ生活を始めるのであれば、
一番のオススメは真っ先に未来食セミナーを受けることです。

つぶつぶのレシピ通りに料理を作って食べることで体の力は蘇っていきますが、
「なぜここでこうするのか?」
「なぜこの素材を使うのか?」
がわからないままだと、それまで収集した情報に引きずられて、または、知識として持っていないことが原因で、自分ではレシピ通りに実践しているつもりでも、軸から外れていることがあります。

そうなると、「おいしくできない…」「実践しているのに体調が変わらない…。」と悩むことになってしまいます。
せっかく実践しているのに、知識が伴っていないためにうまくいかないのは残念!

「食」を変えるのはもちろん大事なことですが、合わせて「意識」を変えることが最も重要です。

塩ひとつとっても、どのような環境、工程で作られたものなのかを知り、何を選ぶか意識すること。
さらに、もっと深いところ、「食」と「いのち」の関係を知ることで、ブレない軸を自分の中に作ることができれば、食や食べ物、体調で悩む時間がぐんと減って楽になります♪

そして何より、とても興味深い内容です。
健康常識がひっくり返る!目からウロコが落ちますよ~!

もう、食で迷わない。
ブレない自分軸をつくる3つのScene(シーン)で
ゆるぎない心と体の健康を手に入れて、
自信に満ちて輝いて生きる私へ・・・

https://www.tubutubu-seminar.jp/

未来食セミナー

ちなみに、つぶつぶを実践してタフになった現在の暮らしぶりは、個人のVlogで配信していますのでよろしければご覧ください(^-^)

田舎暮らしのおうち時間

つぶつぶとの出会いのきっかけになった、
「月刊つぶつぶ」!
今読み直しても新鮮です。


レッスン情報

2024年からつぶつぶ料理教室の仕組みが大きく変わります。
変更後の仕組みに沿ったレッスン開催を考え中です。

本科レッスン

コースレッスンがバージョンアップして、本科レッスンに変更になります。
雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNAでは、2024年4月からの開催を予定しています。
予定が決まり次第お伝えします。

未来食7つのキーフード

土曜日/10:30~12:30

2023/11/25 ①メインフード「雑穀・自然塩・発酵食品」の基本をマスター
2023/12/16 ②サポートフード活用1「海藻&梅酢」でレパートリーを増やそう
2024/1/20 ③サポートフード活用2「エゴマ&菜種油」で簡単なのにパーフェクト!

シンプルで美味しいレシピが満載!
可愛いイラストを楽しみながら、
やさしく食事の基本が学べる書籍「7つのキーフード」をテキストに、
心と体の免疫力を上げる材料や調理方法をお伝えします。
WEBから全三回まとめてお申込みいただくと、1500円お得です!

※おまとめ申込は①~③をひとまとめとして、
 ①を開催する日程で掲載していますが、
 どの回からでもご参加いただけます。

 おまとめ申込の際、
 最初に参加する回を備考欄にお書き添えください。

 例:②→③→①の場合、
 ①の日程のおまとめ申込をしていただいて、
 「〇月〇日 ②から参加希望」の旨備考欄にご記入ください。

※各回一回のみの参加も受け付けます。
 各回一回のみのレッスン情報からお申込みください。

詳細はつぶつぶ料理教室公式サイト内
雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNAのページをご確認ください。

【体験】雑穀スープレッスン

土曜日/10:30~12:30

2023/12/2

つぶつぶ料理初心者さんにオススメのレッスンです

★レシピ付き!
★つぶつぶの魅力や、教室のシステムについてもお話しします♪

★体験レッスン後、ご希望の方に「未来食入門講座(試食スイーツ付き)」を開催!
 ※ご希望があれば「未来食セミナー説明会(無料)」も開催します。

詳細はつぶつぶ料理教室公式サイト内
雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNAのページをご確認ください。


つぶつぶ料理教室

【雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNA】で未来食つぶつぶの食術をお伝えしています!
やりたいことを思い切りやれる「私」になりませんか♪

LINE友達募集中!

『我が家の定番 つぶつぶ流野菜のおかずリスト』無料
友だち追加

関連WEBサイト・SNSリンク集