料理をラクチンにする7つの方法 01

-----
おいしい料理が食べたい!
でも作るのが面倒くさい!
そんなときってありますよね~。
毎日気合を入れるのは大変なので、ちょっとした工夫で料理をラクチンにしています。
一般的な現代食では難しいことが、
つぶつぶ料理ならではの特長でラクチンになっていることもあります。
こまき流、料理をラクチンにする7つの方法、ひとつずつ紹介していきますね(^-^)
-----
01 一回でたくさん作る
我が家は二人暮らしなのですが、
ご飯……五合
味噌汁……1200~1500㏄
※具材の量により加減
おかず……2~3単位
※レシピの分量を1単位として
を、一回で作ります。
これで、ご飯と味噌汁は3食くらいの量になります。
おかずは2食~4食くらいです。
※おかずのラクチン活用方法はまた次回以降!
残った分は冷蔵庫に入れて、温めなおして食べます。
(ごはんはせいろで蒸すとおいしい♪♪)
植物性の食材と本物の調味料で作るつぶつぶのごはんは日持ちしますし、
おいておいた方がおいしくなるものもあります。
また、シンプルな材料で簡単に作れるので、まとめ作りがしやすいです。
ごはん、味噌汁、おかずがある間は、基本的にあっためるだけで用意が済むのでラクチン♪
お試しください~(^▽^)
レッスン情報
未来食7つのキーフード
土曜日/10:30~12:30
2023/7/22 ①メインフード「雑穀・自然塩・発酵食品」の基本をマスター
2023/8/26 ②サポートフード活用1「海藻&梅酢」でレパートリーを増やそう
2023/9/16 ③サポートフード活用2「エゴマ&菜種油」で簡単なのにパーフェクト!
2023/10/28 ①メインフード「雑穀・自然塩・発酵食品」の基本をマスター
2023/11/25 ②サポートフード活用1「海藻&梅酢」でレパートリーを増やそう
2023/12/16 ③サポートフード活用2「エゴマ&菜種油」で簡単なのにパーフェクト!
シンプルで美味しいレシピが満載!
可愛いイラストを楽しみながら、
やさしく食事の基本が学べる書籍「7つのキーフード」をテキストに、
心と体の免疫力を上げる材料や調理方法をお伝えします。
WEBから全三回まとめてお申込みいただくと、1500円お得です!
※各回一回のみの参加も受け付けます。
各回一回のみのレッスン情報からお申込みください。
詳細はつぶつぶ料理教室公式サイト内
雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNAのページをご確認ください。
【体験】雑穀スープレッスン
土曜日/10:30~12:30
2023/6/10 2023/8/12 2023/10/14 2023/12/16
つぶつぶ料理初心者さんにオススメのレッスンです
★レシピ付き!
★試食ランチ付き!
★WEBからのお申し込みで500円OFF!!(通常価格3500円)
★つぶつぶの魅力や、教室のシステムについてもお話しします♪
★体験レッスン後、ご希望の方に「未来食入門講座(試食スイーツ付き)」を開催!
詳細はつぶつぶ料理教室公式サイト内
雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNAのページをご確認ください。
【雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNA】で未来食つぶつぶの食術をお伝えしています!
やりたいことを思い切りやれる「私」になりませんか♪