\やらない!/と決める

\やる!/と決める!
と、少し前に投稿しました。
\やる!/と決めるのも大事ですが、
\やらない!/と決めるのも同じくらい大事だなと思います。
私は、
「おうちのリフォームで劇的に前後が変化する」
某人気番組のヘビー視聴者でした。
YouTubeでも、リフォーム系の動画を好んで観ます。
DIY系YouTuberさんたちの、
苦労しながらでも、自分で手をかけて、
暮らしを整えていく姿にとても憧れます。
今のおうちに引っ越した当時から、
「大家さんからの許可もいただいているし、
自分も、おうちを改修するんだ……!!」
そんな憧れを抱いたまま、早5年が過ぎました。
改修ができなかった理由は、
- 時間がない
- 予算がない
主にこのふたつ。
私がよく投稿している、「庭仕事」だったら、
中途半端に作業して一週間経ったとしても生活に影響はないし、
道具だって、最低限テノコとハサミがあればなんとかなりますが、
DIYともなるともう少し時間と予算が必要です。
お借りしているおうちの中で、
ふた部屋は、床が傷みすぎて使えない状態で、
壁のすき間も広いので、
改修するのであれば、集中した作業と、予算が必要。
であれば、まずは数時間でできる作業、
プチ予算で使える部屋を改修しようにも、
数時間でできそうなところがない、
何から手を付けたらいいかわからない、
荷物を仮置きする場所がない……。
スライドパズルの、余裕になる部分がない状態でした。
それでも5年間、
「なんとか自分でやりたい!」と思い続けていましたが、
ふと思いました。
「ゴールはどこだ?」
DIYをする、その経験はもちろんしてみたいことですが、
そもそも、改修をする目的は、生活を楽しむことにあります。
「自分でする!」
その気持ちに固執して、
生活を楽しむ機会をどんどん損失していくのはもったいない!
コロナのおかげでウッドショックが起こって、材料も高騰。
5年前に改修していたら、今よりずっと安価だったはず。
当時の判断を悔いたり嘆くことはありませんが、
もったいないことをしたなぁと思います。
そこで、大掛かりな改修に関しては、
「自分でやらない!」と決めました。
決めたとたん、事態が動き出しました。
お仕事をいただいたり、臨時収入があったりで、予算ができました。
知り合いの、予約がいっぱいの大工さんにお願いしたら、
偶然予定が空いて、すぐに作業に取り掛かってもらえました。
やる!と決めたままだったら何も動かなかったけれど、
やらない!と決めたら、動き出しました。
大事なのは、ゴールを決める、
そのために自分がどう行動するかを決める。
そういうことなんだなと思っているところです。
日々の食事に関しても、
健康と食事が密接な関係にあると実感していても、
「自分で情報を探す!」
「自分でいろいろ試す!」
「自分でなんとかする!」
昔の私はそんな姿勢でした。
そうして、本を読みながら始めた菜食で、
体調は少しマシになったものの、不調は消えませんでした。
自分が集める知識だけでできることには限界がある、と認めて、
未来食セミナーを受けてみたら、目から鱗の連続!
自分の中に軸ができて、食事がすごく楽になりました。
もっと早く受ければよかったー!!
と、心底思いました。
もしも、体調や、日々の食事に関してお悩みがあって、
「自分でなんとかしよう!」と思って行動していて、
それでも納得のいく効果が得られていないとしたら、
一旦それを脇において、未来食つぶつぶを学んでみませんか。
私のように、やらない!と決めることが、大きな転機になるかもしれません(^^)/
レッスン情報
甘酒仕込み
2023/9/30(土)/10:30~12:30
\コミンナ一番人気のレッスン!コーチさんにも喜ばれています♪/
つぶつぶ雑穀甘酒は、つぶつぶスイーツの基本の甘味料です。
甘いのはもちろん、おいしくて、身体がよろこぶスーパーフード!
「酒」とつきますが、アルコールは含んでいません。
作り方をマスターすれば、たくさんのつぶつぶスイーツが作れるようになりますよ♪
詳細はつぶつぶ料理教室公式サイト内
雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNAのページをご確認ください。
【甘酒活用術】甘酒入り玄米粉カレー♪
2023/9/30(土)/14:00~16:00
そのまま食べてもおいしいし、おやつ作りにも大活躍の甘酒。
実はおかずもおいしく作れます♪
市販のルウがなくても、おうちにある材料で手軽にカレーが作れるようになっちゃいましょう~!
レシピ通りに作っているのに、なんだか水っぽい……そんなお悩みも解決します!
詳細はつぶつぶ料理教室公式サイト内
雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNAのページをご確認ください。
未来食7つのキーフード
土曜日/10:30~12:30
2023/9/22 ②サポートフード活用1「海藻&梅酢」でレパートリーを増やそう
2023/10/28 ③サポートフード活用2「エゴマ&菜種油」で簡単なのにパーフェクト!
2023/11/25 ①メインフード「雑穀・自然塩・発酵食品」の基本をマスター
2023/12/16 ②サポートフード活用1「海藻&梅酢」でレパートリーを増やそう
2024/1/20 ③サポートフード活用2「エゴマ&菜種油」で簡単なのにパーフェクト!
シンプルで美味しいレシピが満載!
可愛いイラストを楽しみながら、
やさしく食事の基本が学べる書籍「7つのキーフード」をテキストに、
心と体の免疫力を上げる材料や調理方法をお伝えします。
WEBから全三回まとめてお申込みいただくと、1500円お得です!
※おまとめ申込は①~③をひとまとめとして、
①を開催する日程で掲載していますが、
どの回からでもご参加いただけます。
おまとめ申込の際、
最初に参加する回を備考欄にお書き添えください。
例:②→③→①の場合、
①の日程のおまとめ申込をしていただいて、
「〇月〇日 ②から参加希望」の旨備考欄にご記入ください。
※各回一回のみの参加も受け付けます。
各回一回のみのレッスン情報からお申込みください。
詳細はつぶつぶ料理教室公式サイト内
雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNAのページをご確認ください。
【体験】雑穀スープレッスン
土曜日/10:30~12:30
2023/10/14 2023/12/2
つぶつぶ料理初心者さんにオススメのレッスンです
★レシピ付き!
★試食ランチ付き!
★WEBからのお申し込みで500円OFF!!(通常価格3500円)
★つぶつぶの魅力や、教室のシステムについてもお話しします♪
★体験レッスン後、ご希望の方に「未来食入門講座(試食スイーツ付き)」を開催!
※ご希望があれば「未来食セミナー説明会(無料)」も開催します。
詳細はつぶつぶ料理教室公式サイト内
雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNAのページをご確認ください。
【雑穀と野菜が主役の料理教室 KOMINNA】で未来食つぶつぶの食術をお伝えしています!
やりたいことを思い切りやれる「私」になりませんか♪